ナノ複合繊維プロジェクトの検収合格
産業チェーンの力を結集して四大類製品の開発に成功した
10月28日、東華大学が開発した「高感性ナノ複合機能繊維の規模化生産及び応用」プロジェクト上海市科学委員会の特定項目の検収を通過した。多学科集積、産学研用に結合して開発された、快適性と機能性を一体化した抗菌高感服飾シリーズは千家万戸に入る見込みだ。
プロジェクト検収専門家グループは、「このプロジェクトはナノメートル抗菌機能材料と機能樹脂の製造、機能繊維成形、ニット製品の構造設計及び後整理などの面で集積革新性があり、学科交差、技術集積産業チェーン統合、工程化開発と製品市場化の面で模範的な役割を持ち、プロジェクト全体の技術はすでに国際先進レベルに達している」と述べた。
ナノテクノロジーは現在の科学界の最前線のホットスポットであり、国家第12次5カ年計画はナノ材料などを代表とする新材料の応用を重点発展の新興産業の列に組み入れたという。しかし、ナノテクノロジーが紡績衣料分野に応用されるには2つの難点がある。1つは、前期に多くの衣類や繊維をナノ溶液に浸漬する方式を採用し、衣類のナノ機能性を向上させたが、その効用は短く、多くの快適性はよくなかった、第二に、多くの成果は実験室に限られており、工業化から離れており、ブランド服の中で集積応用されることは少なく、市場で人気のある「ナノウェア」を見ることは難しい。
東華大学は我が国で最初に「ナノ繊維とハイブリッド材料」の博士課程を設立した大学であり、上海で不足している人材育成プロジェクト「ナノ科学技術と応用能力」の育成機関でもある。2年前、朱美芳教授を筆頭に、東華大学の材料、化学、物理、服装、染色整頓と機械などの学科を超えた中堅研究者のチームが集まり、繊維材料改質国家重点実験室を頼りに、原材料、繊維、製衣などの分野の有名企業と手を携え、緊密に協力し、市場の角度から、「高感性ナノ抗菌ニット製品シリーズ」のキーテクノロジーを共同で攻略する。
銀は安全で環境に優しい天然殺菌剤として、ナノ状態での殺菌能力は質の飛躍を生むことができる。そのため、プロジェクトチームの1つは「抗菌高感服飾」の長期的な効果性に立脚し、繰り返し試験し、ナノ銀粒子とその緩慢な放出技術を用いて、持続的な抗菌性を持つ新型ナノ繊維を開発した、第二に、「抗菌高感服飾」の快適性に立脚し、重点的に繊維直径、繊維形状を制御することによって新型抗菌繊維の感性を高め、それを原料として製造されたニット製品を使用し、さらに抗菌機能吸湿排汗純ポリエステル、ポリエステル/綿とポリエステル/Modal針織物を設計開発した。
さらに重要なのは、東華大学は複数の企業と手を携えて、プロジェクトはナノ粉体から樹脂製造、紡糸、製織、染色、ニット端末製品とブランド設計まで産業チェーン全体をカバーしている。現在、康必達科技、徳福倫化繊、申孚紡績などの多くのメーカーはすでに機能化粉体、繊維或いは糸の生産を開始し、上海三銃グループ、オーディフェングループ、嘉麟傑紡績品、莎美服装などの企業もすでに協力して織物、生地及び製品を開発している。シリーズ編地の関連指標はすでに国家紡績製品品質検査センターの検査に合格し、国家最高級AAA基準に達した。彼らが開発した下着、Tシャツ、ニット、靴下、膝当てなどのナノニット製品は、デザインが斬新で、手触りが快適で、包装がおしゃれで、消費者に人気がある。
このプロジェクトの研究開発から2年来、参加教員と学生は90名近く、参加企業は20社近く、博士、修士、学部生は30名近く育成され、国内外の学術定期刊行物に14篇の論文を発表し、国家発明特許9項を申請し、1項を授権した。技術成果は関連協力企業で普及応用され、自主知的財産権を持つ粉体、繊維、糸、織物の4種類14シリーズの製品を開発した。2010年9月までに、抗菌機能シリーズ製品の累計生産額は5000万元近く、新規利益は900万元以上、新規税収は300万元以上に達した。
- 関連記事
- 宝典と組み合わせる | 職場OLの小さいブレザーは優雅に着ます。
- ホットスポット | 福建省海峡西岸紡織服装産業の集積を加速
- 女性の部屋 | 新しい女性のスーツはもっとかっこよくて丈夫です。
- ホットスポット | 張家港保税区の外綿の在庫が持続的に減少する制限政策はうわさだけです。
- 従業員の天地 | 流雲紡績従業員操作技術運動会が幕を閉じた。
- ニュース | 冬のベスト選択:突撃衣と対戦羽毛ジャケット
- 市場動向 | 「走馬圏地」の結果、泉州スポーツブランドの逆勢突破を図る
- ニュース | ネットユーザーは華僑中学校の制服が800元以上で買わなければならないと暴露した
- 運動靴 | 貴人鳥など11社の閩企業が2012中国民間企業500強にランクインしました。
- 動画リスト | 意大利马尔凯大区代表致辞中国轻工业发展高峰论坛